たいめいブログ
9月30日(月)、スリランカのバジル・ラージャパクサ経済開発大臣をお招きして日本・スリランカ友好議連主催の昼食会が開かれました。今春のマヒンダ・ラージャパクサ大統領に続く重要閣僚の来日を機に、日本・スリランカの友好関係が一層深化するよう、私もお役にたてればと思っております。
自民党税制調査会小委員会で、本日(9/30)、産業競争力強化法案にかかわる税制措置の「最終処理案」が議論されました。復興特別法人税を前倒しで廃止するか検討する議論が白熱する中、私も議論のしめくくりとして、「復興特別法人税を廃止するとしても、被災地の復興には引き続き政府・自民党は正面から取り組んでいく。小泉進次郎議員が内閣府の復興担当政務官に抜擢されたことはそのシンボル。小泉政務官の発信力を活かして、メッセージをもっと発していけば、国民の皆様、被災地の皆様にも理解して頂けると思う」と発言いたしました。
9月29日(日)、さいたま新都心のホテル「ラフレ埼玉」で中小企業・小規模事業者&中小企業組合フォーラムが開催されました(埼玉県の商工会議所連合会・商工会連合会・中小企業団体中央会の共催)。私が総合司会を務めさせて頂きました。
御多忙の中、甘利明経済再生担当大臣にお越し頂き、「日本再興戦略における中小企業施策」について講演を頂きました。自民党の中小企業・小規模事業者政策調査会の伊藤達也会長、牧原秀樹幹事、村井英樹事務局次長とともに、アベノミクスに対する中小企業の皆様の生の声をお聞かせ頂き、中身の濃い議論を交わすことが出来ました。
お越し頂きました埼玉県下の中小企業・小規模事業者の皆様に厚く御礼を申し上げます。